移民の町、最終形態

まだ、ちょっとやり残したことが!

6章に関してはここではやりませんが、移民の町最終形態になりました。

結局池の近くにいたカエルはなんと王様だったようです。



Partz
「Greeting, Sir, and welcome to NkNkKngdm Castle.
「Sir, welcome, Sir!
「NkNkKngdm城へようこそおいでくださいました。
「歓迎いたします。

sir
(男性に対する呼び掛けに用いて)あなた、先生、閣下、お客さん、だんな
(日本語ではこの語を訳さず文全体を丁重に訳せばよい場合が多い)


「Why howdy there, I'm Mr. Ned, the talkin' horse.
(Why how do you do there, I'm Mr. Ned, the talking horse.
「こんにちは、私はしゃべる馬のネッド。

Howdy(How do you do)
カウボーイが良く使う挨拶の言葉。helloと同じ様な使い方をする。


「I'm jes' geed up to be able to watch over the ol' castle again.
(I'm just geed up to be able to watch over the old castle again.
「この昔なじみの城を再び監視できてとても興奮してます。

gee up
激励する、(馬に向かって)急げ


「I can't believe I been lucky enough to be here right from when this place started way down as a little village to now, when it's a bona fide boom city!
(I can't believe I've been lucky enough to be here right from when this place started way down as a little village to now, when it's a bona fide boom city!
「私は幸運にも、小さな村として始まった時から、今正真正銘景気づいた時までここで暮らしてきたことが信じられない。

lucky enough to be a 〜
幸運にも〜する

bone fide
本物の、真実の、正真正銘の


「I guess if one night I happen across a real nice spot, I might build a town o' my own, an' do it my way!
(I guess if one night I happen across a real nice spot, I might build a town of my own, and do it my way!
「もしある夜、私が本当に良い場所に偶然にも立ち寄ったら、自分のやり方で、自分の町を建てたかもしれないな!




Hannibal
「You're telling me that frog that was there was actually Sultan Farog?
「あんたは、あそこに居たカエルが、本当はサルタン・ファログだっていってたよね?




「I guess we owe you one, soldier!
「あんたには借りがあるな。戦士さん!




「Me and my unit, the H-Team, will attach ourselves to Sultan Farog's outfit immediately, and assist in guarding NkNkKngdm.
(I and my unit, the H-Team, will attach ourselves to Sultan Farog's outfit immediately, and assist in guarding NkNkKngdm.
「我々の部隊H-チームは、すぐにサルタン・ファログの部隊に加入し、NkNkKngdmの護衛を手伝うだろう。

A attach oneself to B
A が B に加入する

outfit
一団、団体、部隊
用具一式、服装ひとそろい


「Had NkNkKngdm never been established, the chance encounter that led to our meeting would never have occurred.

(If NkNkKngdm had never been established, the chance encounter that led to our meeting would never have occurred.
「もし、NkNkKngdmが設立されなかったなら、私たちの出会いを導いた「偶然の出会い」は起こらなかったであろう。

この文章には一見ifがありませんが、仮定法のifが省略されているのでちょっと訳しにくいです。

仮定法のWereHadShouldなどがif節にある時、if節を省略でき、動詞主語の位置が入れ変わります。

chance encounters
偶然の出会い
DSのすれ違い通信のこと


Sultan Farog
Fate is truly a fickle mistress.
「I thank you from the bottom of my heart for all you have done.
「運命というのはまったく気まぐれな女王だ。
「私は心のそこから、そなたのしたことに感謝をする

fickle
変わりやすい、気まぐれな

mistress
女主人、主婦


そして、移民の町の最終形態にかちょっとわかりにくい場所に階段があって
降りるとカジノがあるのです。

そこにいる人がちょっと面白いこと言ってます。



「Arr, I've washed me hands of the gamblin' game, so I have, along with all me sinnin' ways.
(Arr, I've washed my hands of the gambling game, so I have, along with all my sinning ways.
「アー。オレはギャンブルから足を洗ったんだ。悪行とともにな。

sin
罪、過失、違反、罰当たりなこと


「But I was a fine gambler in me day, an' no mistake.
(But I was a fine gambler in my day, and no mistake.
「Why, once I won me 838861 casino tokens off just 40 gold coins... Arr, them were the days.
(Why, once I won my 838861 casino tokens off just 40 gold coins... Arr, those were the days.
「でもオレはすばらしいギャンブラーだったんだ。間違いない。
「なぜかというと、かつてオレはちょうど40ゴールドで838861コインの景品を取ったことがあるんだ。まあ、それも昔のことだ。

them were the daysthem は、those のことです。方言でこういう言い方をする場合があります。

those were the days
それらは過去のことだ
(なつかしんで)あのころはよかった

ファミコン時代の有名な裏技をネタにしてる発言ですね。

確かにあのころは良かった!