信じる心と馬車

東のうらぎりの洞窟で、信じる心(The symbol of faith)を取ってきました。


「Whaddya want, huh?
(What do you want, huh?
「Wait a minute...
「Sakes alive!
「What is that jewel you got there?
「何がしたいんだい?ん?
「ちょっとまって・・・
「こりゃ驚いた!
「あなたがそこに持ってるその宝石はなんですか?

Whaddya wantは、What do you wantのことです。
What do you wantを早く発音するとこういう風に聞こえるからです。
What do you want→What do ya want→Whaddya want

Sakes alive
こりゃ驚いた



「DQtakagi gives Hank Hoffman Junior the symbol of faith.
「DQtakagiはホフマンに信じる心(信頼のシンボル)を見せた。




「Y'know, it's kinda funny, but just lookin' at this here jewel makes me feel cleansed somehow.
(You know, it's kind of funny, but just looking at this here jewel makes me feel cleansed somehow.
「なんとなく不思議な気持ちになるな。ちょうどこれを見てると、この宝石はどういうわけか心が洗われるようだ。




「So where did y'all find this thing?
(So where did you find this thing?
「それで、どこでこれを見つけだしたんですか?




「You kiddin' me?
「Well, ain't that somethin'!
「You find a symbol of faith in the place my pardner betrayed me!
「じょうだんだろ?
「え、何もないだろ!
「仲間が私を裏切った場所で、あなたは「信じる心」を見つけた!

betray
裏切る、だます



「Hey, wait a honey-fuggled minute!
「おう、ちょっとまってください!

honey-fuggledは古い言葉らしくて今は使われてないみたいです。
「お世辞でごまかす」とか「おだてて」みたいな意味があるみたいですが、この場合、honey-fuggledは言葉のあやみたいなもので、ほぼ意味はないようです。



「Maybe things would've been different if I'd believed in my pardner that time.
「たぶん、もし私がその時仲間を信じたなら、成り行きはいろいろ変わっていただろうに。


thingにはいろいろ意味があるので注意。



「That cave must be some kind of faith testin' place.
「The treasure I was after all that time was the faith to truth in folks!
「その洞窟はいくらか信じる心を試す場所であるに違いない。
「あのときのさがしていた宝物は人の真実を信じる心なんです!




「I sure was clueless.
「But now it's time to put it right...
「I'll start by trustin' you!
「俺がまったくバカだったんだ。
「でも今、直すべき時が来たんだ・・・
「あんたを信じることから始めるつもりだ!

clueless
手がかりのない、(英口語)無知な、ばかな



「I wanna join you folks on your journey.
「An' my horse'll be comin' along too.
「あんた達の旅の仲間に入れてほしい。
「そして、俺の馬も一緒だ。



馬車が手に入りました。
パトリシアの名前は北米版ではメアリー・ルゥ(Mary Lou) でーす。